投資について少し調べたことがある方であれば、S&P500という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。
大学生である筆者は実際にS&P500に連動した投資信託を購入しており、また一年ほどに渡って運用しています。
運用の様子は以下の記事でまとめています。
この記事では
- S&P500とは何か
- S&P500の今までの推移
- S$P500は今後どうなる?
- 大学生の投資先としてオススメできるか?
ということについて解説していきます!
S&P500とは?
S&P500とは
アメリカの株価の代表的な指数。
アメリカの市場に上場している企業から代表的な企業を500社選出し、その平均を指数として利用している。
指数に含まれる企業としては、Google,Apple,Facebook(現在はMeta),Amazon,MicrosoftといったIT企業から、コカ・コーラ、マクドナルドといった生活に密着した企業まで幅広くある。
簡潔にまとめるとこうなります。
つまり、アメリカの大企業の株価の平均といえます。またS&P500に選定されている企業の時価総額は大きく、アメリカ全体の8割ほどを占めると言われています。
そのため、S&P500に連動する商品に投資すれば、アメリカの上位500社に投資したのと大体同じことを意味することになります。
S&P500の今までの推移
S&P500は今までどのように推移してきたのでしょうか。
それをまとめたグラフが下になります。
見てお分かりいただける通り、概ね上昇を続けています。具体的には平均して年約7%の成長を続けています。
これがS&P500が長期投資に向いていると言われる所以です。
つまり、ずっとS&P500に投資しておけば、少なくとも今まではずっと上昇してきたから、きっと今後も長期的には上昇するだろうと予想されているのです。
なぜS&P500は上がり続けてるのか
様々な要因があり、一概には言えませんが、
- 米国の経済力が世界的に一貫して強いこと
- 米国企業が起こすイノベーションが少なくないこと(例えば今ではGAFAMが主導となってIT業界を牽引しています)
- 米国企業は株主の存在を重視する傾向にあること
などは度々指摘されているところです。
S&P500は絶対に下がらないの?
株の世界では絶対というのは基本的にありませんが、一つだけ確実なこととしては、「S&P500はいつか必ず大きく下がる時が来る」ということがあります。
上のS&P500の推移のグラフを再び示します。
グラフに黒丸で示した通り、ガクッと価格が下がることは歴史上何回もありました。
これが暴落です。
経済というのは、様々な周期の中にあります。そのため、常に成長し続けるなどといったことは基本的にありません。
暴落するならS&P500に投資するのが怖い?
上述した通り、暴落というのは必ず来ますが、一方で長期的に見れば成長を続けていることも確かです。
実際、年を通して見れば、S&P500が上昇した年は、下降した年に比べて圧倒的に多いことがデータで示されています。勝率はおよそ8割ほどとされています。
そのため、あくまでも長期的な投資を前提にするのであれば、必ずしも暴落を恐れる必要はありません。
S&P500は今後どうなる?
株価は当然予測不可能なものです。
しかしながら、仮に今までの傾向が今後も継続するのだとしたら、長期的には成長する蓋然性は一定程度あります。
実際に1年間投資し続けた筆者もトータルではプラスになっています。
投資は自己責任ではありますが、ただただ銀行に貯金するのよりはマシという合理的なものであると言えるでしょう。
S&P500への投資は大学生にオススメできる?
大学生で投資している人の中には、短期的に利益を上げたいと考える人もいるかも知れません。
(あまりオススメできる方針ではありませんが…)
そのような方には、コツコツと上がり続けるS&P500は物足りないかもしれません。
レバナスなどのよりハイリスクな商品のほうがエンタメ性はあるかもしれません笑
一方、長期的に投資したい、あまり株価を一々確認したくないといった方には一番オススメできるものになります。
実際、筆者もS&P500に投資した後、一々株価を確認するといったことはしていません。時間の無駄ですので…
まとめ
- S&P500は歴史的に見て、長期的に成長してきた
- 今後も成長する蓋然性は低くない
- 大学生の投資先としてもオススメ!
コメント