【Google】ブログのクロール頻度の確認方法【目安も紹介】

アイキャッチ ブログ運営
この記事は約6分で読めます。
本サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは!

初心者ブロガーさんの中には、

自分の書いたブログがGoogleにインデックスされない…

というお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ブログがインデックスされないとモチベーションの低下にもつながりますし、できれば避けたいところです。

実際に当ブログでも、ブログ開設1~2ヶ月目にかけて、記事が長らくインデックスされない時期がありました

インデックスされない要因の一つに、Googleのクローラーが自分のブログをクロールしていないということが可能性として挙げられます。

そこで本記事では

  • Googleが自分のブログをクロールしているか確認する方法
  • 当ブログのクロール数
  • ブログ界でのクロール数の目安
  • クロールの回数を上げるには?

について解説していきます。

Googleのクローリングの頻度を確認する方法

前提

まず前提として、Google Search Consoleに登録する必要があります。
もしまだ登録されていない場合は、ブログ運営の必須のツールとなりますので、今のうちに登録してしまいましょう!

確認方法

1. 設定を開く

サーチコンソールを開くと、左側の下の方に「設定」というメニューがあるので、そちらを選択します。

設定
設定を選択

2. クロールを選択する

レポートを開く

次に、ページ中頃に「クロール」という項目があるので、クロールの統計情報から「レポートを開く」を選択します。

3. クロールの統計情報が見れる

クロールの統計情報

写真のように、どれほどクロールされているかがグラフで表示されます。

4. どのページがクロールされているかを確認する

クロールの統計情報で、クローリングの回数は確認できますが、どのページがクロールされているかは確認できません。

そこで、ページ中頃に「ファイル形式別」という項目から、「HTML」を選択します。

HTML

HTMLを選択すると、下の写真のように、Googleのクローラーがどのページをクロールしたのかという履歴が表示されます。

クローリングされたページ
クローリングされたページ

クロールの統計情報は更新が遅く、体感的には数日に一回の更新となっています。
そのため、新しい記事がこの一覧に表示されていなくても慌てないでください!

クロール数の目安

上の方法でクロールの頻度やどのページがクロールされているかが分かったと思います。

しかし何回くらいが目安なのか?というのは分からないと思います。
そこで当ブログや他のブロガー様の情報をまとめてみます。

当ブログのクロール回数

ブログ開設3ヶ月目

当ブログは開設から3ヶ月弱で、一日に25~50回ほどクローリングされていました。

参考までに、現時点でのドメインパワーは1.4です。

またHTMLに限って言えば、一日に10ページ前後クローリングされています。

ブログ開設6ヶ月目

開設から6ヶ月経過した当ブログでは、90日間で5,500件、つまり1日で60回前後クローリングされています。

また参考までに、6ヶ月経過時点でのドメインパワーは12.8です。

ブログ界の目安

バズ部

クロールの巡回頻度はSEOにとって重要であり、たいていクロール頻度が1日に100回以上を超えると徐々に検索上位を獲得できるようになってくる(もちろんコンテンツが良ければの話だが)。

バズ部(https://bazubu.com/how-to-wmt-crawl-stats-29119.html

(1日のクロール回数について)はじめてSEOやコンテンツマーケティングを行うのなら、まずは100を目指そう。そして企業としては300以上は欲しいところだ。

「順位上がった!」と実感するSEO効果が出るまでの期間を解説

バズ部などの記事によると、1日100回を超えると、検索結果が安定して上位になってくるそうです。
ただし引用元にもある通り、クロール回数だけが物を言うわけではなく、コンテンツの内容が重要であることには変わりないようです。

ビルブロ

経験上のお話になりますが、1日あたりのクロールのリクエスト数が「100」となることをまず最初の目安にすると良いと考えています。

【第85話】クロールの統計情報でGoogleのクロールリクエストの頻度を確認しよう(https://buildingblock.jp/blog/crawl-stats/)

こちらのサイトでも、やはりクローリングの回数は100回が一つの目安になると言及されています。

クロールの回数を上げるには?

  1. 優良な記事の数を増やす
  2. ブログの運営歴を伸ばす
  3. サイトマップを送信する
  4. 記事を書いた時にはSearch ConsoleでURL検査をする

これらが重要になると思われます。

ページランクを上げる

クロールの回数というのは、ページランクが高ければ高いほど多くなります。
これは大きなサイトの新しい記事はすぐにGoogle検索に反映されることからも明らかですよね。

つまり、ブログのページランクを上げることが最も早い道となります。
ページランクを上げるには記事数や内容、ブログの運営歴が大切になってきます。

サイトマップの送信

また多くの方はすでにされているかと思いますが、サイトマップを送信することもある程度大切です。

あえて「ある程度」と言ったのには訳があります。

次の場合は、サイトマップは必要ありません。

サイトのサイズが「小さい」。サイトのページ数がおよそ 500 ページ以下の場合にサイズが小さいと考えます。検索結果に表示する必要のあるページのみをこの合計ページ数に加算します。

サイトマップについて

Google公式の解説によれば、ページ数が500以下のブログでは、サイトマップを送信せずとも、十分にクローリングできるそうです。
そのため、サイトマップの送信はあくまでも手助けだと考えると良いでしょう!

記事をSearch ConsoleでURL検査する

新規記事を書いた時に、Search Consoleの上のバーにURLを入力し、「インデックス登録をリクエスト」することには意味があります。

Googleに、明示的に新しいサイトの存在を示すことができ、クローリングを促進できます。

まとめ

以上、クロール回数を確認する方法、クロール回数を増やす方法について説明しました!

しかし、ここで気をつけたいのは、目的は「クロール回数を増やす」ことではなく、「ブログの検索順位を上げる」ことである、ということです。

そのため、必要以上にクロール回数に拘る必要はないでしょう。
実際に当ブログは、クロール回数が上に示されていた目安である100回に到達していません
しかし、きちんと検索上位も獲得できています。

検索順位上位
検索順位上位

そのため、クロールの回数はあくまでも、ブログの強さの目安くらいにするのが適当だと思われます!

コメント